ヨガ ヨーガ アーサナ 成就

ヨーガの坐法:ヨーガ:開運金華

ヨーガを成就する、坐法(アーサナ)坐法は、安定した、一番楽な坐り方をしなさい。坐法は、力を抜いて楽にして、心を無辺なるものへ合一させることによって成功する。坐法...:ヨーガの坐法:ヨーガ:開運金華

ヨーガの坐法

ヨーガを成就する、坐法(アーサナ)

坐法は、安定した、一番楽な坐り方をしなさい。

坐法は、力を抜いて楽にして、心を無辺なるものへ合一させることによって成功する。

坐法の成功によって行者は、寒熱、苦楽等どの様な相対的状況によっても悩まされることはない。


仏教では坐法は結跏趺坐くらいしか言及されていませんが、ヨーガでいう坐法(アーサナ)は体操的な身体の動きと静止の鍛錬を含んでいて瞑想の実修者には非常に効果のある実修法になっています。

これらのアーサナだけでも健康を得る効果は絶大で少し前までは、ヨーガといえばアーサナ=ヨーガと思われていた時代もあります。

ですが、ヨーガにおいて坐法を安定させるのには目的があります。
それは、瞑想を極めるための前段階といえます。

少し工夫をすれば、坐法(アーサナ)そのものが深い瞑想状態に誘導する効果を持っているものもあります。
目的を理解して実践しましょう。

スポンサーリンク



ヨーガの調気法(呼吸法)

ヨーガを成就する、呼吸法(調気法:プラーナ・ヤーマ) 坐法が調ったら、調気を行う、呼気と吸気の流れを断ち切ることである。 調気は、外部的、内部的、静止的な働きなら成り、空間、時間、数によって測定される。 細く長くせよ。 内外の対象を排除した・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガの制感(感覚制御)

ヨーガを成就する、制感(プラティヤーハーラ・内向) 制感とは、感官が、それぞれの対象から離れ、心を対象とするように成った状態である。 制感を実修することによって、全ての感覚器官に、最高の従順さが生れる。  この辺からは本当に難しい実修になっ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガの瞑想

ヨーガを成就する、瞑想(集中、統一、同化) 凝念(集中)とは、心を特定の場所に縛り付けておくことである。 靜慮(統一)とは、特定の場所を対象とする想念が一筋に伸びていくことである。 三昧(同化)とは、その思念する客体ばかりに成り、自体を無く・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガの瞑想2

ヨーガを成就するための、瞑想(集中、統一、同化)の対象 三種(原因、条件、結果(因、縁、果))の転変に対して瞑想することによって、過去と未来に関する知が生れる。 言葉と、言葉の表すものと、言葉の意味を混同するために混乱するのであるから、これ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガの瞑想3

瞑想(集中、統一、同化)の結果 瞑想の結果は、雑念にとっては霊能であるが、三昧にとっては障害と成る。 瞑想の実修によって、心を体内に縛り付けている原因が弱まり、心の運行する道筋が明らかになると、心は他人の身体に入り込める。 瞑想の実修によっ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガの解脱

ヨーガの解脱 このような優れた超能力に対しても喜びの心を抱かなくなれば、全ての悪の根が絶たれて、真我独存の状態が現れる。 たとえ高級神霊から誘いを受けても、愛着と誇りを抱かないことが大切である。 さもないと再び不吉なことが起きる。 今の瞬間・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

呼吸法で運命を変える

呼吸法:調気法を行う姿勢 正しい姿勢は全身の力、特に上体の力が抜けている状態です。 そして、自然に背筋が伸びて、伸び伸びとしていることです。 どこにも緊張がなく、ゆったりと寛いでいる状態を保ちましょう。 自然呼吸法 自分のリズムで自然な呼吸・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ヨーガとは心を止滅することだった

ヨーガ・スートラの大前提は心の止滅であって、非常に難しい内容になってしまうんですが、私自身レベルが高くないんで気楽に探求してみましょう。 先ず、 ヨーガとは心の作用を止滅することである。 心の様々な作用は、修習と離欲によって止滅する。 心の・・・
  ≫ ≫ 続きを見る